ネコいるかな?

 

この時期になると
旅館周辺に
このような葉っぱの木が
よく見られます
 

長年「なんかの病気かな」と思っていましたが

 
この間、お茶屋さんで

「お宅の近くにマタタビ生えてるでしょう?」
「木の実をうまくつけるといいのができるよ」 

的なことを教えてもらって

(すいません。何が、いいのかとか、どう漬けるのかとか教えてもらったのですが

大事なところをすべて忘れてしましました)

 

で、これがマタタビの木だったことが判明しました

 

 
この辺りで
ネコ科の動物ゴロゴロしてたりするのかな

 

旅館の周辺には天然記念物のテン等が清楚臆しているのですが

ここ10年以上も外来種のハクビシンが侵食して着たり

昨年は天井を破ってアライグマまで入ってきて

この森にアライグマがいることがわかりました

 

で、マタタビの木周辺で外来種が大量にゴロゴロとしていると

捕獲してもらいやすくていいのになと思ってしまいましたが

そう簡単には見つからないようです

 

・・・残念 

人気の投稿